日本橋プロジェクト 音々 ネットブック 2

結局HomePremium入れちゃいましたw WAUで上げられるのかと思ってたら、よくみたらWAUってアップグレード用のコードを使えないんですね・・・。というわけで、そのまんまUSBでDVDドライブを繋いでDVDブートからの上書きアップグレードにしちゃいました。壁紙を貼ったようにみせるソフトも作った人がいるようなんで、機能的にはStarterでもいいんですが、HomePremiumのAeroの派手な画面みたあとだとStarterはショボイというのと、タスクバーとかを半透明にできないから壁紙がいまいちよく見えないという、アホな理由です(ぉ 大体、ライセンスが思いっきり余ってるので、わざわざケチって使わない理由もないですし。
ただ、さすがにHomePremium入れるとRAMが足りなそうなので、2GBのモジュールに入れ替えました。amazonでバッファローのDDR2-667のSO-DIMM(チップは安心?のエルピーダ)を買って差し替えです。3000円なり。ちなみに元刺さっていたのはよくわからにメーカーのDDR2-800だったんで、DDR2-800でも大丈夫だとは思いますが、たまにSPDにDDR2-667のときの設定情報入ってないのがあったりするようなんで、BIOSによってははじかれるときがありますから、不安な人は667にしておけばよいかと。
増設前は残り300MBぐらいと心許なかったですが、これで余裕ができました。たぶん、Delphiとか、ルネサスのSH用のコンパイラとか、XilinxのISEとかの類の開発用のソフトしか動かさないのですが、意外にこういうのがメモリ食いだったりします。でも、さすがに糞重いISEはAtomでは無茶な気はしますがw
b920.jpg
RAMのスロットは、ノートPCではありがちですが、キーボード裏にあります。ただキーボードは筐体に爪で固定されているだけなんで、マイナスドライバーで爪に引っかかっている部分を外すようにして爪からはずしていけば簡単に外せます。一応写真の通り5カ所で止まっていますが、赤い矢印のあるところからやったほうがいいかも。ちなみにドライバーで外すときは筐体にドライバーの柄が当たる部分は、テープなどで養生してからやったほうがいいでしょう。なお写真の手前には筐体にはめ込む形でキーボードから出っ張りがでています。
ところで、ちょっとメールでもらってますが、cd2wav32の3.26βだとWindows7の対策が不十分なので、まだコケますw
というわけでβ2をアップしておきますのでテストしてみてくださいな。しかし、このPCで初めて作ったのがこれというのもアレですねぇ~

「日本橋プロジェクト 音々 ネットブック 2」への3件のフィードバック

  1. ライセンス余ってるって、会社契約のですか。イイナア...:)
    PC パーツ、秋葉原の店で買うよりAmazon の方が安かったりするものねえ。交通費考えたら完全にAmazon の勝ち!
    こないだも、激安液晶を買ってしまった。iiyama の 16:9 21インチ。9801 24KHz 対応(爆
    秋葉原が衰退するわけだよねえ...

  2. 会社のじゃなくて、この前買ったファミリーパックのライセンスです。3台分のライセンスが2台分の値段で買えるお得パッケージですが・・・。メインマシンとサブマシンに入れると、1つ余るんですよね。
    会社はMSDNのユニバーサルサブスクリプションに入ってるんで、RTM版が発売前に使えていたりします。

  3. あー、結局Upgradeされたんですね。
    気合を入れて壁紙チェンジに取り組んでいたので期待していたんですが。
    私はWAUを試してみたくて2段階Upgradeをやって見ました。(^^;
    念のためにネットワークから切り離して
    まずStarter to Home。
    何事も無く完了。当然、一切メディアも読まずに壁紙も7の標準の
    物が選べるようになりました。
    ここで次の段階(Home to Pro)を実行しようとするとまず、認証しろ
    と起こられたので一旦ネットワークに接続してUpgrade。
    こんなマシンでもProは動くようです。
    ここで私のマシンはメーカー送りとしました。
    というのもLCDが初期不良でかなりの確立で模様のような縞が画面に表示される
    (外部LCDでは発生しないのでVideoメモリの問題ではない)
    のでパソコン工房に持ち込んだら修理1号といわれました。(笑)
    果たしてどうなってどのぐらいの日数で返ってくるやらです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です