Gigabeatをいままで使ってましたが、落下とかして外装破損も酷くなってきて、電池の持ちも悪くなってきたので最近買い換えました。ワンセグ付きの16GB版のsonyのA919です。久しぶりにsony製品買いました。
昔、どっかでもらったMP3プレイヤーを下取りに出して、32400円+ポイント10%です。自分の携帯はワンセグも着いていないものなので、なかなかいい買い物できたかなと。
ACアダプタないよと店の人に言われましたが、そんなもん自作するということで買わないでおきました。
最近はiPodもそうみたいですがUSBからの充電onlyらしく、これもその類。そんなわけで、ダイソーで100円のUSB延長ケーブルと手持ちのJEDEC標準5VACメスプラグをVBusとGNDのみ接続して完成。
D+/-ラインをプルダウンしなきゃ駄目かな、と思いましたが特にそんなこともなく正常動作です。
このプレイヤーの転送ソフトはSony謹製のSonicStageCPですが、MP3のライブラリフォルダを食わて転送しようとしたら、途中でファイルが見つかりませんとかエラー吐きます。そのMP3ファイルはお前が見つけてライブラリに登録したんだろがー、とか文句言いたいながらも仕方なく情報を手動削除。さすがに悪名高いSonicStage。期待は裏切りませんw
ただ、実機の操作感はさくさく動きますし、GigaBeatと違って単体での検索とか結構よくできているので、なかなか使えます。ちゃんと漢字の曲名もSJISソートでなく、読み仮名ソートなのがいいです。
動画も動画変換君でH.264変換かけて送ってみましたがいいですね。ただ、自分の糞マシンではエンコが遅すぎなんで、Athlon3200+で満足していたのが、そろそろX2にしたいなとか思うように・・・
全体的には満足できる品物かなと。ただ、使っていくウチに昔使ってたMP3 CDPlayerのようなアラが見えてくるかも。。。
でま、今回プレイヤーを買い換えたのはGigabeatの電池劣化もありますが、こういうプレイヤーに使われているNANDフラッシュの世代交代が今冬ぐらいにまたあるとは思いますが、ちょっとそろそろ買っておかないと、根本のプロセス変わるかわるまで、ちょっと間が空くかなというのがあったり。
仕事では、いまほぼ最先端の50nmレベルのプロセスのMLC NAND Flashを使い始めてますが、リテンションが下がりまくってます・・・。特にここ最近のは1万回を切ってます。さらにプロセスルールが小さくなると5000回とかそれ以下になってくるので、気分的には嫌かなというのが。まぁ、製品にするときはユーザーの使用方法をシミュレーションして、書き換え回数が十分製品寿命に耐えられることは確認して作りますので、よっぽど酷い使い方をしない限りは大丈夫なんですけどね。。
主にドールや電子工作関連を中心にしたブログです。